「タイヤのローテーション」のメリットは?
タイヤのローテーションをすることで、タイヤの寿命が2倍以上で経済的です。

タイヤのローテーションとは?
タイヤの寿命は走行距離にして、およそ3万kmから4万kmとされています。
ところが、タイヤは装着する位置によって摩耗の仕方や進み具合が違ってきます。
そこでタイヤの取り付け位置を入れ換えることでタイヤの摩耗を均一化させ、タイヤの寿命を長持ちさせようというのがタイヤのローテーション(位置交換)です。
タイヤのローテーション時期の見極め方
ローテーションは、5千kmから1万kmの走行ごとに行うのが適当でしょう。加減速が多かったり、直線よりもコーナーが多い道を走ることが多い場合は、早めにローテーションを行うことをオススメします。また、摩耗の初期のローテーションは、偏った摩耗を防ぐのにも役立ちます。
タイヤのローテーション料金
タイヤ&ホイール毎、前後左右に移動料金はこちら
12~18インチ | 1本 420円 | 4本で1,680円 |
---|---|---|
19~20インチ | 1本 840円 | 4本で3,360円 |
4WD | 1本1,050円 | 4本で4,200円 |
ホイールからタイヤを外して表裏ひっくり返して前後左右に移動料金はこちら
12~15インチ | 1本 630円 | 4本で2,520円 |
---|---|---|
16~18インチ | 1本1,050円 | 4本で4,200円 |
19~20インチ | 1本1,575円 | 4本で6,300円 |
4WD | 1本1,575円 | 4本で6,300円 |